「事故る」「パニクる」は別に普通に使用
日経の記事より。
文化庁が選んだ造語10語について「使うことがある」と答えた人の割合は「チンする」が90%、「サボる」が86%に上った。「お茶する」(66%)や「事故る」(53%)、「パニクる」(49%)もよく使われていた。
「チンする」が90%、「サボる」が86%に上った、・・・
と言われても、「だからなんやねん」って感じですね。
「事故る」「パニクる」は、いかにも若者っぽい言い方ですが、
いまやじいちゃんばあちゃんとかの年配の方も、使ったりしている感じです。
「チンする」はもう日本全国民共通語でしょう。
「チンしてよ」「2分でチンすればいいよ」
先日もこんな会話交わしたっけなあ。
電子レンジとかわざわざ言わなくていいのが楽だから、
やはり言葉は使いやすいように変化するのだ。
ちなみにあまり関係ないかもしれないけど、
「~よくね?」という言葉づかいが嫌いです。
あ、言葉づかいの話じゃなかったなw
つい言ってみたかっただけです。
ちなみに私は大雨ふっているときに「どしゃぶってる」と言ったりします。
ええ私だけです。
関連記事
-
-
夏休み後会社勤め初日の朝
普通に起きれています。 ただやはりあまり寝れなかったー 今日一日どうなるのでしょうw
-
-
今日は寒いくらいでした
こんなに涼しい日は久しぶりでした。 やはり仕事はやりやすかったです。 蝉の死骸がごろごろ・・・w
- PREV
- イチローの来季がやはり気になる
- NEXT
- ボンカレーネオはレトルトでおすすめ(美味でお腹に悪くない)